A:旅行しててハイキングがあったですが、それが全く歩いていけなくしましましてキャンセルをしました。次の日、また別のところにありました、それは辛うじて歩いて行けた状況でした!
A:整形外科へ行きました!電気とか、器具で引っ張るとかすることは2・3回続けました!
一時的にはいいですが、根本的には治らないので、どうしようかなと思いまして
A:非常に価格は高いですけどもおそらく信頼できると思うことと、新聞と広報誌になども載っていたので訪ねてみました!
。八尾院で行う脊柱管狭窄症の整体は
1・根本原因で背骨のゆがみを正す。
2・腰部の血液循環を良くする。
3・背中・腹部など関連筋肉の伸張性を活性化するので、しっかり背骨を支えて、神経の圧迫を解除する。
4.背中及び全身の経絡の流れを調整します。
脊柱管狭窄症の症状は皆似ていますが、
根本原因は様々です。あなたの脊柱管狭窄症を起こした原因を見極めることができるが大前提で、正しい整体を行なうことができます。
長年の臨床と経験なしには実現できません。
あなたもこんなセリフを言いたくありませんか?!
●楽になった。
●手術しなくてもよくなった。
●旅行、ツアーにも行けた。
という喜びの声を聴かせてください。
072-998-7686
脊柱管狭窄症のセルフケア―、セルフメンテナンスをご紹介します。腰回りの痛み、しびれは背骨又は背骨の外回りについている筋肉、筋膜、関節包の柔軟性がないことにより症状が出てきます。
なので、関節包又は筋肉、筋膜のアプローチするセルフメンテナンスを紹介します。
深部の腹部の筋肉をケアー方法
等尺性
椅子又はベットに座る。
三角座り
脚を延ばし行く方向に力を入れる。
両手は脛骨の粗面を把持して抵抗をかける。
20~30病程度10秒休む。
3セット。
脊柱管狭窄症セルフケア2-牽引刺激
下肢の牽引の目的で行います。
腰椎と骨盤と股関節に牽引をかけて引き離すような、柔軟性を出していきます
椅子に座って膝、足を延ばす。
両肘で体を支えます。
足首を底屈して20秒キープ。10秒休む。3セット
腿上げ、骨盤の横の動き、体幹の伸展前屈がやり易くなる。
脊柱管狭窄症のセルフケア3
足部の重心の位置が変わることによって近位の骨盤、股関節、腰椎の機能的軸が崩れて、背骨に負担がかかって痛みが生じる症状が出ます。
方法
座位 アクラをかいて
拇趾球をつまんで内側に捻る。最大行けるところまでひねてロックをかける。
舟状骨の粗面から指一本下、凹んでいる所を上方向に押します。20秒キープ。3セット
内に重心が来るようになりますので、背骨を圧縮する力が減ります。
1年前から歩き出して5分くらい出すと右足が痛くて少し休まないと動けなくなりました。
整形外科では脊柱管狭窄症ということで手術するしかないと言われました。
手術はちょっと怖いので様子を見ることで、血液循環を良くする薬と痛み止めを処方していただきました。
最近はだんだんひどくなりましてインターネットを見て八尾北京整体にお伺いしました。
四回受けて普通に歩けるようになりました。
本当にありがとうございます。
30年位前から腰痛で、
色色な治療を受けてきましたが
こんなに楽になったのは初めてです。
今日で3回目ですがまさに先生の手はゴットハンドです。
同じような症状で困っている方に
是非おすすめしたいです。
八尾市70代男性が5分歩くだけで足が痛くなり、休んでからまた歩き出せるので、いろんな整骨院に通ったのですが、改善されず八尾院に来院されました。
10年前に腰痛があった時に整形外科で、腰椎椎間板が減っていると言われたけどそれ以降は整形に行ってなかったでした。
一年前から間欠性跛行があり、整骨院で脊柱管狭窄症と言われ、治療を受けたそうです。
背中は丸く、脊柱起立筋はとても硬かった。
腰の前屈も後屈も疼痛が出ます。
座る時も足の裏が痛くて膝を浮かせます。
仰向けに寝るのもうつぶせに寝るのも足にしびれと痛みが出ます。
横向けで、50分背中と腰と足を中心に整体を行い、だいぶいい感じで、続けてやって頂きたいと予約を入れて帰りました。
この方に脊柱管狭窄症を治さなかったらどうなるかと聞かれました。
今の状態で何もしなくて治ることはまずないと思います。
歩くと足が痛くなり歩くのが億劫になり、それにより足腰が弱くなるので、また脊柱管狭窄症が悪化する悪循環になります。歩けなくなったらどうなるんでしょうか!それは困りますから脊柱管狭窄症は積極的に治療しないといけませんよね
院長が施術・安心
八尾北京整体院では脊柱管狭窄症の整体は10回に分けて行います。
その理由は数回で痛みが無くなっても
根本原因を取り除かないと再発しやすいからです。
すべてはあなたの健康のため!
10回以上は続ける必要がありません。
当院はあなたと共に痛みと戦います。
072-998-7686
〒581-0006
大阪府八尾市清水町2-2-17
JR八尾駅 近鉄八尾駅
9:00~21:00
ネット予約は24時間受け付けております。
親切・丁寧をモットーとしてあなたと共に腰痛・肩こりと戦っています。